近年、ポイント経済圏を上手に活用してお得に暮らす人が急増しています。
中でも注目を集め始めているのがPayPay経済圏。ポイント経済圏の先駆けである楽天経済圏と並んで使いやすく、おすすめの経済圏です。
この記事では、PayPay経済圏でポイントを集めながら家計管理をしている主婦が、これだけはやっておきたいPayPay経済圏の始め方をわかりやすくご紹介していきます。
✔️ PayPay経済圏の始め方

ぜひ最後までチェックして、家計にお役立てください♩
▷【家計管理】PayPay経済圏(Yahoo!経済圏)と楽天経済圏どっちがお得?自分に合った経済圏でお得に暮らそう!
PayPay経済圏(Yahoo!経済圏)とは
PayPay経済圏は、ソフトバンクグループが提供しているサービスを中心とした経済圏です。その中にはYahoo!のサービスも含まれているため、「Yahoo!経済圏」とも呼ばれています。
貯めていくポイントは「PayPayポイント」です。1ポイント=1円分として普段のお買い物に使える他、PayPayポイント運用にまわすことも可能です。有効期限がなく失効する心配がないので、欲しいものを買うために目標金額まで安心して貯めておけるのも魅力です。
元々はサービス名が統一されておらず、わかりにくいものがたくさんありました。しかし2020年秋以降、各種サービスの改名ラッシュが続います。ユーザーにPayPayを認知してほしいという強い意思表示を感じますね。


今後、囲い込みのためのお得イベントが期待できて楽しみな経済圏だよ!
PayPay経済圏の主なサービス
ソフトバンクグループが提供している日常生活の主なサービスはこちらです。
ショッピングサイト | Yahoo!ショッピング PayPayモール LOHACO |
クレジットカード | PayPayカード |
スマホ決済 | PayPay |
モバイル | SoftBank Y!mobile |
ネット回線 | SoftBank光 SoftBank Air |
インフラ | おうちでんき ソフトバンクガス |
銀行 | PayPay銀行 |
証券 | PayPay証券 |
ふるさと納税 | さとふる ふるなび |
飲食店ネット予約 | PayPayグルメ |
フリマ | PayPayフリマ |
旅行 | Yahoo!トラベル |

これらを上手に活用することで、よりお得な暮らしができるようになっているよ♩
PayPay経済圏(Yahoo!経済圏)の始め方
PayPay経済圏に入るためにやっておきたいことは比較的少なく、4つの手順でOKです。
- PayPayに登録
- Yahoo! JAPAN IDとPayPayアカウントの連携
- PayPayカードを作る
- スマホをY!mobile(ワイモバイル)で契約

これだけで、Yahoo!ショッピング/PayPayモールでお買い物すると15%以上のポイント還元が狙えます!
Step1 PayPayに登録
まずはPayPay経済圏の必須アイテム「PayPay」をインストールして登録しましょう。

10分あればできるよ!
- 手順①PayPayアプリをインストールぶち
ここからインストールできます♩
- 手順②アカウントの登録
- 手順③支払い方法の設定
そのまま支払い方法も設定しておきましょう。ATMから現金をチャージすることもできますが、下記の中からお好きな方法を選んで設定しておくと便利です。
- 銀行口座の登録
- クレジットカードの登録
- ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いの設定
詳しいやり方は公式HPがわかりやすいためご覧ください。
銀行口座またはクレジットカード登録のやり方
ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いの設定のやり方
▷【PayPay】始め方から使い方まで一挙解説!普段のお買い物をよりお得に楽しもう!
Step2 Yahoo! JAPAN IDとPayPayアカウントの連携

Yahoo!ショッピング/PayPayモールで獲得したPayPayポイントを使うためには、Yahoo!JAPAN IDとPayPayを連携させる必要があります。連携させるとPayPayモールでのお買い物で+2%のPayPayポイントが還元される特典もあります。
Yahoo!JAPAN IDは無料で作ることができるので、まだ持っていない人は作っておきましょう。
▷Yahoo!JAPAN IDを無料で作る

携帯電話番号があれば、画面に従っていくと簡単に登録できるよ!
- 手順①PayPayアプリの「外部サービス連携」をタップ
「アカウント」→「外部サービス連携」→「Yahoo! JAPAN ID 連携する」と進む
- 手順②連携するYahoo! JAPAN IDを入力してログイン
Step3 PayPayカードを作る

PayPay経済圏で相性のいいクレジットカードはPayPayカードです。
年会費 | 永年無料 |
ポイント | PayPayポイント |
還元率 | 1% |
ポイントの使い方 | 1ポイント1円で利用可 |
国際ブランド | JCB、Visa、Mastercard |
家族カード | あり |
ETCカード | 年会費550円 |
その他 | ナンバーレスカード PayPay残高にチャージ可能 Yahoo!ショッピング・LOHACO利用時+1%還元 SMS認証可能な携帯電話が必要 |
発行会社 | PayPay株式会社 |
普段のお買い物で1%のPayPayポイントが貯まるだけでなく、Yahoo!ショッピングのお買い物をPayPayカードで支払うと、さらに+1%上乗せしてポイントをもらえる特典があります。


年会費永年無料なので、作っておきましょう♩
▷【PayPayカード】PayPayポイントがどんどん貯まるお得なカード誕生!
Step4 スマホをY!mobile(ワイモバイル)で契約
PayPay経済圏で相性のいいスマホはSoftBank(ソフトバンク)またはY!mobile(ワイモバイル)です。大手3キャリアであるSoftBankは料金が高いため、Y!mobileで契約することをおすすめします。
SoftBankのサブブランドであるY!mobileなら、PayPay経済圏の様々な場面で優遇されます。また、家族割やおうち割光セットなどの割引を適用することで、通信費用を抑えることができる点も魅力です。
- Yahoo!プレミアム会員に無料でなれる:Yahoo!ショッピングで+2%ポイント還元率UP
- 月額550円でEnjoyパックに加入できる:Yahoo!ショッピングで+5%ポイント還元率UP
Yahoo!プレミアム会員はYahoo!ショッピングでポイント還元率が上がるだけでなく、飲食店で使えるクーポンや雑誌の読み放題など、様々な特典があります。
Enjoyパックは月額550円かかりますが、Yahoo!ショッピングで使える500円OFFクーポンを毎月もらうことができます。そのため、月に1回以上ネットショッピングをする人は加入しておくとお得です。

手間は少しかかるけど、家族割が優秀なのでみんなで乗り換えるのがおすすめだよ!
▷【Y!mobile】PayPay経済圏にはY!mobileがおすすめ!メリット/デメリットを解説
▷【Yahoo!プレミアム会員】知っておきたいメリット/特典を徹底解説!フル活用してお得に暮らそう♩
おすすめのPayPay経済圏サービス
知っておきたいPayPay経済圏のお得なサービスをご紹介していきます。
- Yahoo!ショッピング/PayPayモール
- ふるさと納税(さとふる/ふるなび)
- PayPayグルメ
- PayPayクーポン
- インターネット回線
- PayPayフリマ

上手に活用してお得な暮らしを楽しもう!
Yahoo!ショッピング/PayPayモール
PayPay経済圏で暮らすなら、ショッピングはYahoo!ショッピング/PayPayモールで楽しみましょう。
前述したYahoo!プレミアム会員+2%やEnjoyパック+5%、PayPayカード利用+2%に加えて、定期的に開催されているお得なキャンペーンを狙うことでザクザクPayPayポイントを貯めることができます。
- 毎週日曜日:ポイント+5%還元率UP(SoftBankなら+10%)
- 5のつく日:ポイント+4%還元率UP
- ゾロ目の日:お得なクーポンが配布される
- 超PayPay祭:最大30〜40%のポイント還元が狙える大型キャンペーン
「日曜日」「5のつく日」「ゾロ目の日」は毎月開催されているのでお買い物の計画が立てやすいのがメリットです。
▷日曜日と5のつく日を分かりやすく解説!
▷ゾロ目の日を分かりやすく解説!
「超PayPay祭」は年に数回、不定期で開催されるPayPay経済圏のビックイベント!内容や条件などをチェックしてポイント高還元を狙いましょう!
▷【超PayPay祭】キャンペーンを攻略!

次回の詳細が分かり次第、更新していくのでぜひチェックしてね♩
▷【5のつく日曜日祭】Yahoo!ショッピング / PayPayモールが超お得!最新のキャンペーン情報まとめ
ふるさと納税(さとふる/ふるなび)

Yahoo!ショッピング内の「さとふる / ふるなび」で寄付するとPayPayポイントを貯めることができます。使いやすく、返礼品のラインナップも豊富です。
「5のつく日」「日曜日」「倍!倍!ストア」など、Yahoo!ショッピングのキャンペーンが適用されるため、寄付する日を工夫することでよりお得に楽しむことができます。
節税しながら返礼品をゲットし、さらにポイントを貯めることができるので、まだ始めていない人はぜひチャレンジしてくださいね。

ふるさと納税はお得すぎてやらない理由がないよ!
▷【ふるさと納税】専業主婦・パート主婦でもできる?ふるさと納税をお得に活用するための注意点
▷【ふるさと納税】寄付してよかった!リピートしたい食品7選
▷【ふるさと納税】食べ物以外でよかったもの!主婦にオススメ「キッチン用品」3選
PayPayクーポン

PayPayのアプリ内で毎週月曜日に飲食店やコンビニ、ショッピングモールなどで使えるクーポンが配布されています。
事前に取得しておけば、お支払い時に自動的に適用してくれるので「クーポン提示するの忘れた!」ということもありません。取得したからといって必ず使用する必要はないので、使いそうなお店があれば迷わず取得しておきましょう!
PayPayアプリ内の「おトクなクーポン」から取得可能です。

大手チェーン店も対象となっているから、きっとよく使うお店のクーポンが見つかるよ♩
PayPayグルメ

飲食店の予約サイトといえば、ホットペッパーや食べログ、ぐるなびなどが有名ですが、PayPay経済圏で暮らすあなたにはPayPayグルメがおすすめです。
Yahoo!プレミアム会員に向けてお得なクーポンが発行されているからです。
毎週日曜日 | 食べトク!サンデークーポン |
5のつく日 | 5のつく日クーポン |
毎月11日/22日 | ゾロ目の日クーポン |
上記3つのクーポンは全て「コース予約でご利用料金の5%相当のPayPayポイント還元」または「席のみ予約で人数×100円相当分のPayPayポイント還元」になります。
予約は約3か月先まで取ることができます。また、予約時に「いまスグ利用」を選択すると、獲得予定のポイントがお支払いの飲食代金に充当されるのもメリットです。

実質値引きになって嬉しい!お会計時にきちんと値引かれているか確認してね♩
▷食べトク!サンデークーポンをチェック!
▷5のつく日クーポンをチェック!
▷ゾロ目の日クーポンをチェック!
インターネット回線

PayPay経済圏のインターネット回線は「SoftBank光」または「SoftBank Air」です。こちらと契約することで、PayPay経済圏で必須のY!mobileの基本使用料が家族みんなで毎月最大1,188円割引になります。
Y!mobileは格安SIMの中でも通信速度が速い分、月額料金が高めに設定されていると言われています。しかし、おうち割光セットを適用させることで、他社の格安SIMと比較してもあまり劣らないくらい料金を抑えることができます。

回線の変更は手間がかかるけど、毎月かかる通信費を抑えることができるのはかなりのメリットだよね!
▷おうち割光セットをチェック!
▷SoftBank光をチェック!
▷SoftBank Airをチェック!
PayPayフリマ
PayPayフリマは販売手数料が他のフリマアプリに比べて安いので、少しでも利益を多くしたい方にはおすすめです。
メルカリ | 10% |
ラクマ | 6% |
PayPayフリマ | 5% |
PayPayフリマは比較的新しいフリマアプリなので、まだユーザー数がそれほど多くありません。他のフリマアプリに比べると売れにくかったり、欲しい商品のラインナップが少ない傾向にあります。

これからユーザーが増えるともっと使いやすくなりそう!
まとめ:経済圏を活用してお得生活を楽しもう!
以上、PayPay経済圏の始め方とおすすめのサービスのご紹介でした。
PayPay経済圏は始めるためのステップが少ないため、気軽に参入できます。ガッツリ経済圏に入ってどんどんポイントを貯めるも良し、できる範囲で無理せずにポイントをゲットするも良し。何もしないより、ずっとお得な暮らしになります。
ご自身の生活スタイルに合わせて、楽しく経済圏を活用してくださいね♩

最後までご覧いただきありがとうございました!
にほんブログ村に参加しています。応援の1クリックが励みになります♩
コメント