近年、ポイント経済圏を上手に活用してお得に暮らす人が増えています。
中でも注目を集め始めているのがPayPay経済圏。始めるための手間が少なく、ポイントも貯まりやすいおすすめの経済圏です。
この記事では、これだけはやっておきたいPayPay経済圏の始め方をわかりやすくご紹介します。
- PayPay経済圏の始め方
- PayPay経済圏のメリット/活用方法

私も主にPayPay経済圏で暮らしていて、年間約10万円相当のポイントを獲得してます!かなりお得ですよ♩
今日のお買い物で使えるクーポンと
エントリーしたいお得なキャンペーンを
ピックアップ!

\10%OFFクーポン配布中/


\5日は体組成計、健康管理/

PayPay経済圏(Yahoo!経済圏)とは
PayPay経済圏は、ソフトバンクグループが提供しているサービスを中心とした経済圏です。Yahoo!のサービスも含まれているため「Yahoo!経済圏」とも呼ばれています。
貯めていくポイントは「PayPayポイント」です。1ポイント=1円分として普段のお買い物に使える他、PayPayポイント運用にまわすことも可能です。有効期限がなく失効する心配がないので、欲しいものを買うために目標金額まで安心して貯めておけるのも魅力です。
- Yahoo!ショッピングがお得!
- ワイモバイルなら毎日12%還元が狙える
- 5のつく日は16%還元
- 買いまわり不要
- ふるさと納税も対象
- PayPayポイントに有効期限なし

各種サービスの改名ラッシュが続いていて、これからユーザーに「経済圏としてPayPayを認知してほしい」という強い思いを感じるよ!

PayPay経済圏の主なサービス
ソフトバンクグループが提供している日常生活の主なサービスはこちらです。それぞれクリックすると公式サイトに飛べます。
ショッピングサイト | Yahoo!ショッピング LOHACO |
クレジットカード | PayPayカード |
スマホ決済 | |
モバイル | SoftBank |
ネット回線 | SoftBank光 SoftBank Air |
インフラ | おうちでんき ソフトバンクガス |
銀行 | PayPay銀行 |
証券 | PayPay証券 |
ふるさと納税 | さとふる ふるなび |
飲食店ネット予約 | PayPayグルメ |
フリマ | PayPayフリマ |
旅行 | Yahoo!トラベル |
電子書籍 | ebook japan |

これらを上手に活用することで、よりお得な暮らしができるようになっているよ♩
※PayPayモール(ペイペイモール)はYahoo!ショッピングに統合しました。
PayPay経済圏(Yahoo!経済圏)の始め方
PayPay経済圏に入るためにやっておきたいことは比較的少なく、5つの手順でOKです。
- PayPayに登録
- Yahoo! JAPAN IDとPayPayアカウントの連携
- PayPayカードを作る
- PayPayあと払いに登録
- スマホをY!mobile(ワイモバイル)で契約

これだけで、Yahoo!ショッピングで5のつく日にお買い物すると、購入金額の16%還元が達成できるよ!
Step1 PayPayに登録
まずはPayPay経済圏の基本アイテム「PayPay」をインストールして登録しましょう。
年会費・手数料は全て無料で使えます。
- 手順①PayPayアプリをインストールはる
ここからできます♩
- 手順②アカウントの登録
- 手順③支払い方法の設定
そのまま支払い方法も設定しておきましょう。ATMから現金をチャージすることもできますが、下記の中からお好きな方法を選んで設定しておくと便利です。
- 銀行口座の登録
- PayPayあと払いの申請(後述)
- ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いの設定
詳しいやり方は公式HPがわかりやすいためご覧ください。
▷銀行口座登録のやり方
▷PayPayあと払いの申請方法
▷ソフトバンク・ワイモバイルまとめて支払いの設定のやり方
PayPayのメリットや詳しい使い方はこちらをご覧ください↓↓
参考
▷PayPayの始め方から使い方まで一挙解説
Step2 Yahoo! JAPAN IDとPayPayアカウントの連携
Yahoo!JAPAN IDとPayPayを連携させることで、Yahoo!ショッピングの様々なキャンペーンに参加できたり、獲得したPayPayポイントが使えるようになったりします。
Yahoo!JAPAN IDは、携帯電話番号があれば無料で作れます。まだ持っていない人は作っておきましょう。
▷Yahoo!JAPAN IDを無料で作る
- 手順①PayPayアプリの「外部サービス連携」をタップ
「アカウント」→「外部サービス連携」→「Yahoo! JAPAN ID 連携する」と進む
- 手順②連携するYahoo! JAPAN IDを入力してログイン
Step3 PayPayカードを作る

PayPay経済圏で相性のいいクレジットカードはPayPayカードです。
PayPayカード | PayPayカード ゴールド | |
---|---|---|
年会費 | 永年無料 | 11,000円 |
ポイント | PayPayポイント | PayPayポイント |
基本還元率 | 1% | 1.5% (Yahoo!ショッピング・LOHACOは1%) |
最大還元率 | 1.5% | 2% |
Yahoo!ショッピング特典 | +3% | +3% |
ポイントの使い方 | 1ポイント1円で利用可 | 1ポイント1円で利用可 |
国際ブランド | JCB、Visa、Mastercard | JCB、Visa、Mastercard |
家族カード | あり | なし |
ETCカード | 年会費550円 | 年会費無料 |
その他 | – | ソフトバンク/ワイモバイルの支払いでお得など特典満載 |
発行会社 | PayPay株式会社 | PayPay株式会社 |
普段のお買い物で、ノーマルカードなら1%のPayPayポイントが貯まります。PayPayあと払いの登録&PayPayステップ(300円以上を30回以上かつ10万円以上の支払い)達成で、最大1.5%還元が狙えます。
入会費・年会費・手数料が全て無料で使える上に、ポイント還元率も平均以上と言えます。
さらにYahoo!ショッピング/LOHACOでのお買い物では、さらに+3%上乗せしてポイントがもらえるキャンペーンが開催中。
基本的には無料のPayPayカードで十分ですが、ワイモバイルを利用するならゴールドカードを検討する価値もあります。

PayPay経済圏必須のクレジットカードです!
\新規入会:最大7,000円相当もらえる/
PayPayカードについて詳しくはこちらにまとめました↓↓
参考
▷【PayPayカード】基本情報/メリット/デメリットは?PayPay払いとどっちがお得?
▷【PayPayカードゴールド】作った方がお得になる人はどんな人?
Step4 PayPayあと払いに登録
当月に利用した金額を翌月27日にまとめて支払う、PayPayの新しい支払い方法のこと。
PayPayアプリを使って支払いますが、仕組みはクレジットカード払いと同じイメージです。支払った代金は翌月まとめて銀行口座から引き落とされます。
2023年1月から、PayPayあと払いに登録してある人限定で、PayPayカードもポイント還元率が最大1.5%になる「PayPayステップ」の対象になりました。
基本付与率1%に加えて、300円以上のお支払い30回以上かつ10万円以上で+0.5%還元率がUPします。


あと払いは無料で利用できるので、登録して損はないです!
PayPayあと払いについて詳しくはこちら↓↓
参考
▷「PayPayあと払い」と「PayPayカード」どっちがお得?登録方法も解説
Step5 スマホをY!mobile(ワイモバイル)で契約
PayPay経済圏で相性のいいスマホはSoftBank(ソフトバンク)またはY!mobile(ワイモバイル)です。SoftBankは料金が高いため、Y!mobileで契約することをおすすめします。
Y!mobileユーザーならYahoo!ショッピングでのお買い物がお得になるなど、PayPay経済圏の様々な場面で優遇されます。手間はかかりますが、1度乗り換えればその後ずっとお得になるので早めに済ませてしまいましょう!
- Yahoo!プレミアム会員が無料
→PayPayポイント+2%還元率UP
→会員限定クーポンも多数あり - Enjoyパックに加入できる(550円/月)
→PayPayポイント+5%還元率UP
→毎月500円OFFクーポンがもらえる(会費が実質50円!)

家族割やおうち割光セットを利用すると通信費用も抑えられます!みんなで乗り換えるのがおすすめ♩
\3/31まで最大26,000円相当もらえる/
詳しくはこちらの記事にまとめました↓↓
参考
▷Y!mobileのメリット/デメリットを解説
▷Yahoo!プレミアム会員の知っておきたい特典やメリットは?
おすすめのPayPay経済圏サービス
知っておきたいPayPay経済圏のお得なサービスをご紹介していきます。

上手に活用してお得な暮らしを楽しもう!
Yahoo!ショッピング
PayPay経済圏では、Yahoo!ショッピングでお得にお買い物ができます。
Yahoo!プレミアム会員/ソフトバンクユーザー/ワイモバイルユーザーなら、PayPayもしくはPayPayカードで支払うと毎日7%のポイント還元があります。
ワイモバイルユーザーでEnjoyパック加入者はさらに+5%還元されるため、いつでも12%還元となります。
キャンペーン | 付与率 | 付与上限 |
---|---|---|
毎日最大+3.5% | +3.5%(残高) または +3%(あと払い/カード) | 5,000円相当/月 |
PayPay残高 基本付与率 | +0.5% | なし |
PayPayあと払い PayPayカード (ゴールド含む) 基本付与率 | +1% | なし |
Yahoo!プレミアム会員 または ソフトバンクユーザー または ワイモバイルユーザー | +2% | 5,000円相当/月 |
Enjoyパック特典 | +5% | 1,000円相当/月 |
ストアポイント | +1% | なし |
合計 | 最大+12% |
ポイントアップキャンペーンを組み合わせると、もっとお得になります。
- 5のつく日:ポイント+4%還元率UP
- ゾロ目の日:お得なクーポンが配布
- 超PayPay祭:ポイント高還元の大型キャンペーン
Yahoo!ショッピングのお得な攻略法はこちら↓↓
参考
▷【最新】今月のお得な日はいつ?
▷5のつく日はポイント高還元!
▷【2023年3月】超PayPay祭グランドフィナーレ攻略法

Yahoo!ショッピングの大型キャンペーンは、楽天経済圏のように買いまわりをしなくても1点買いでポイント高還元が狙えるのがメリット♩
LOHACO by ASKUL
LOHACO(ロハコ)は、食料品や日用品を中心に、暮らしに寄り添った商品を幅広く取り扱っている通販サイトです。
LOHACOにもYahoo!ショッピングが開催しているキャンペーンが適用される他、LOHACO by ASKUL独自のキャンペーンもあります。
以下のものは全て併用できるので、たくさんポイントが付いてお得に日用品が手に入ります。
- 5のつく日:+4%還元率UP
- HAPPY DAY:+3%還元率UP
- Yahoo!プレミアム会員:+2%還元率UP
- Enjoyパック:+5%還元率UP
- PayPayカード利用:+3%還元率UP

LOHACO限定デザインの日用品が可愛いので、ぜひチェックしてみてね♩
詳しくはこちらをご覧ください↓↓
参考
▷LOHACO by ASKUL と LOHACO Yahoo!店の違いとは?どっちがお得?
ふるさと納税(さとふる/ふるなび)

Yahoo!ショッピング内の「さとふる / ふるなび」で寄付するとPayPayポイントを貯めることができます。使いやすく、返礼品のラインナップも豊富です。
最大の魅力は「毎日5%」「5のつく日」「倍!倍!ストア」など、Yahoo!ショッピングのキャンペーンが適用されること。
節税しながら返礼品をゲットし、さらにポイントも貯まるので、まだ始めていない人はぜひチャレンジしてくださいね。

ふるさと納税はクーポンや割引はないので、ポイントでお得に寄付しましょう!
ふるさと納税をもっとお得に!
参考
▷Yahoo!ショッピングでお得に寄付する方法は?
返礼品で迷っている方はぜひご覧ください♩
参考
▷寄付してよかった!リピートしたい食品10選
▷食べ物以外でよかったもの!主婦にオススメ「キッチン用品」3選
PayPayクーポン

PayPayのアプリ内で毎週月曜日に飲食店やコンビニ、ショッピングモールなどで使えるクーポンが配布されています。
事前に取得しておけば、お支払い時に自動的に適用してくれるので「クーポン提示するの忘れた!」ということもありません。取得したからといって必ず使用する必要はないので、使いそうなお店があれば迷わず取得しておきましょう!
PayPayアプリ内の「おトクなクーポン」から取得可能です。

大手チェーン店も対象となっているから、きっとよく使うお店のクーポンが見つかるよ♩
PayPayグルメ

飲食店の予約サイトといえば、ホットペッパーや食べログ、ぐるなびなどが有名ですが、PayPay経済圏で暮らすあなたにはPayPayグルメがおすすめです。
Yahoo!プレミアム会員に向けてお得なクーポンが発行されているからです。
毎週日曜日 | 食べトク!サンデークーポン |
毎週火曜日 | 食べトク!チューズデークーポン |
5のつく日 | 5のつく日クーポン |
毎月11日/22日 | ゾロ目の日クーポン |
上記のクーポンは全て「コース予約でご利用料金の4%相当のPayPayポイント還元」または「席のみ予約で人数×50円相当分(ランチは25円相当)のPayPayポイント還元」になります。

実質値引きになって嬉しい!お会計時にきちんと値引かれているか確認してね♩
詳しくはこちらにまとめました↓↓
参考
▷【PayPayグルメ】使い方とクーポン情報まとめ!
ebookjapan
ebookjapanは、購入金額に応じてPayPayポイントが貯まる電子書籍販売サービスです。
取り扱いは漫画が中心で、無料漫画や試し読みも豊富に揃っています。
サブスク仕様ではなく欲しい本を都度購入するタイプなので、あまり多くの本を読まない人や、ゆっくり読書を楽しみたい人も使いやすくなっています。

色々なキャンペーンやクーポンの配布があるので、上手に活用するとかなりお安く書籍を楽しむことができるよ♩
詳しくはこちらにまとめました↓↓
参考
▷【ebookjapan】公式ウェブ版とYahoo!ショッピング版の違いとは?どっちがお得?
Yahoo!トラベル
Yahoo!トラベルはPayPayポイントが貯まる旅行予約サイトです。
もらえるPayPayポイントは「今スグ利用」を選択するとその場で宿泊料金の値引きに充てられ、その場で使わなければ貯めることも可能です。
Yahoo!プレミアム会員ならいつでも5%還元が受けられるほか、様々なクーポンやキャンペーンも開催されており、お得に旅行を楽しむことができます。

旅行代金は高額になりやすいため、ポイントも貯まりやすいです!
特徴やメリット、お得な情報はこちらにまとめました↓↓
参考
▷【Yahoo!トラベル】お得なクーポン/キャンペーンまとめ
インターネット回線

PayPay経済圏のインターネット回線は「SoftBank光」または「SoftBank Air」です。PayPay経済圏で必須のY!mobileの基本使用料が家族みんなで毎月最大1,188円割引になります。
Y!mobileは格安SIMの中でも通信速度が速い分、月額料金が高めに設定されていると言われています。しかし、おうち割光セットを適用させることで、他社の格安SIMと比較しても劣らないくらい料金を抑えることができます。

回線の変更は手間がかかるけど、毎月かかる通信費を抑えることができるのはかなりのメリットだよね!
▷おうち割光セットをチェック!
▷SoftBank光をチェック!
▷SoftBank Airをチェック!
PayPayフリマ
PayPayフリマは販売手数料が他のフリマアプリに比べて安いので、少しでも利益を出したい方にはおすすめです。
メルカリ | 10% |
ラクマ | 6% |
PayPayフリマ | 5% |
しかし、比較的新しいフリマアプリなので、まだユーザー数がそれほど多くありません。他のフリマアプリに比べると売れにくかったり、欲しい商品のラインナップが少ない傾向にあります。

これからユーザーが増えるともっと使いやすくなりそう!
まとめ:経済圏を活用してお得生活を楽しもう!
以上、PayPay経済圏の始め方とおすすめのサービスのご紹介でした。
- PayPayに登録
- Yahoo! JAPAN IDとPayPayアカウントの連携
- PayPayカードを作る
- PayPayあと払いに登録
- スマホをY!mobile(ワイモバイル)で契約
PayPay経済圏は始めるためのステップが少ないため、気軽に参入できます。ガッツリ経済圏に入ってどんどんポイントを貯めるも良し、できる範囲で無理せずにポイントをゲットするも良し。何もしないより、ずっとお得な暮らしになります。
ご自身の生活スタイルに合わせて、楽しく経済圏を活用してくださいね♩

最後までご覧いただきありがとうございました!
▷【最新】今月のお得な日はいつ?
▷5のつく日はポイント高還元!
▷ゾロ目の日クーポン争奪戦
▷毎日配布!日替わりクーポン
▷倍!倍!ストア
▷不定期開催キャンペーン!お得な日を徹底攻略
▷【日用品】LOHACO by ASKUL と LOHACO Yahoo!店どっちがお得?
▷【服】ZOZOTOWN 公式サイトとYahoo!店はどっちがお得?
▷【ふるさと納税】Yahoo!ショッピングでお得に寄付する方法は?
▷【外食予約】PayPayグルメがお得!
▷【旅行予約】Yahoo!トラベルのお得なクーポン/キャンペーンまとめ
▷【電子書籍】ebookjapanの公式ウェブ版とYahoo!ショッピング版どっちがお得?
にほんブログ村に参加しています。応援の1クリックが励みになります♩
コメント