Yahoo!ショッピング(ヤフーショッピング)では毎月11日と22日に「ゾロ目の日クーポン争奪戦」が開催されています。
さらに2023年6月6日は「ゾロ目の日クーポン特別号」も開催中!
この記事では、ゾロ目の日に押さえておきたいポイント / 攻略法をご紹介していきます。
- ゾロ目の日クーポンについて
- ゾロ目と5のつく日はどっちがお得?
- ゾロ目の日攻略法
※PayPayモール(ペイペイモール)はYahoo!ショッピングに統合しました。
今日のお買い物で使えるクーポンと
エントリーしたいお得なキャンペーンを
ピックアップ!



\6月7日〜6月14日の内容/

\音声で聞きたい方はこちらもどうぞ/
【速報】6月6日ゾロ目の日クーポン争奪戦特別号が開催中!

2023年6月6日には「ゾロ目の日クーポン争奪戦特別号」が開催中です。
いつもとは違う「月」と「日」がそろったゾロ目の日クーポンは、誰でもお得なクーポンとなっており、内容は以下の通りです。
- 1注文あたり10,000円以上で使える4%OFFクーポン(上限2,000円)
※先着40,000注文 - 1注文あたり20,000円以上で使える1,000円OFFクーポン
※先着25,000注文 - 1注文あたり30,000円以上で使える2,000円OFFクーポン
(家電カテゴリ限定)
※先着5,000注文
キャンペーンページはいつものページとは別で用意されています。下記リンクから飛べますので、ぜひチェックしてみてくださいね。

今回も幅広いストアが対象になっているようです!すぐになくなることが予想されるためご利用はお早めに♩
ゾロ目の日クーポンとは

ゾロ目の日クーポンは、Yahoo!ショッピングで毎月11日と22日のゾロ目の日に取得、利用できる人気のクーポンです。
- 各クーポンに利用条件がある
- 日によって配布されるクーポンの内容が多少変わる
- 対象ストア限定
- 先着順のため割引率の高いクーポンはすぐになくなる

クーポンを取得できても注文数が上限に達した時点で使えなくなるので、早めに使うのがおすすめ!
5月22日ゾロ目の日クーポン一覧
2023年5月22日のクーポンは以下の通りです。
2023年5月からラインナップは「対象ストア内全品クーポン」のみとなりましたが、「ZOZOTOWN Yahoo!店」「LOHACO Yahoo!店」「ヤマダデンキYahoo!店」「ebookjapan」など、日用品や家電、電子書籍まで幅広く対象になっていました。

ふるさと納税には使えませんが、比較的利用しやすいクーポンなので要チェックです!
222円OFFクーポン

以前はYahoo!プレミアム会員限定だった222円OFFクーポンですが、2023年1月から誰でも取得可能になりました。
対象 | 誰でも |
条件 | 2,980円以上(税込)注文 |
値引き | 222円 |
枚数 | 先着12,000注文 |
クーポン獲得はこちら↓↓
▷222円OFFクーポン
777円OFFクーポン

これまであまり見かけなかった777円OFFクーポンが登場しました。
対象 | 誰でも |
条件 | 20,000円以上(税込)注文 |
値引き | 777円 |
枚数 | 先着15,000注文 |
クーポン獲得はこちら↓↓
▷777円OFFクーポン
最大3%OFFクーポン

ゾロ目の日定番のクーポンです。
対象 | 指定期間中1回以上注文された方限定 |
条件 | 1,980円以上(税込)の注文 |
値引き | 購入金額の3% |
値引き上限 | 1,200円 |
上限到達金額 | 40,000円 |
枚数 | 先着60,000注文 |
クーポン獲得はこちら↓↓
▷3%OFFクーポン(2023年4月1日~5月21日の期間中1回以上注文された方限定)
最大5%OFFクーポン

条件達成は難しいですが、還元率の高いクーポンです。
対象 | 指定期間中10回以上注文された方限定 |
条件 | 10,000円以上(税込)の注文 |
値引き | 購入金額の5% |
値引き上限 | 3,000円 |
上限到達金額 | 60,000円 |
枚数 | 先着13,000注文 |
クーポン獲得はこちら↓↓
▷5%OFFクーポン(2023年4月1日~5月21日の期間中10回以上注文された方限定)
対象ストアの探し方
ゾロ目の日クーポンが使えるストアの探し方をご紹介します。

多くのストアが対象となっているようです!
スマホ版
- 手順①まずはクーポンを獲得
- 手順②ホームに戻り、欲しい商品を検索窓に入力
- 手順③「キャンペーン対象」→「ゾロ目クーポン対象ストア商品」と進む
- 手順④対象商品が出てきます
ここから探せば、ゾロ目の日クーポンを使うことができます。

ブラウザでもアプリでも、同じように探すことができるよ!
PC版
- 手順①まずはクーポンを獲得
- 手順②欲しい商品を検索窓に入力
- 手順③左側の「ピックアップ」の中にある「ゾロ目クーポン対象ストア商品」にチェックを入れる
- 手順④対象商品が出てきます
ここから探せば、ゾロ目の日クーポンを使うことができます。
ゾロ目の日と5のつく日、どっちがお得?
Yahoo!ショッピングで人気の「5のつく日キャンペーン」と比較して、どちらがお得になるか解説していきます。
高額商品には:ゾロ目

クーポンの種類によっては「222円OFF」や「444円OFF」など、金額が固定されているものがあります。
その場合、4%以上の還元率になるかどうかはお買い物金額によって変わってくるため、一概にどちらがお得か比較できないのが現状です。
ただし、ほぼ毎回配布されている「3% / 5%OFFクーポン」は共に値引き上限が1,000円以上に設定されているため、高額商品の場合はゾロ目の日クーポンがおすすめになります。
利用条件が難しかったり、対象ストアが限定されていたりしますが、利用可能の場合はゾロ目を狙いましょう。

5のつく日は上限が1,000円に設定されていて、25,000円のお買い物で上限に到達します!
▷ゾロ目の日クーポン争奪戦会場はこちら
普段Yahoo!ショッピングをあまり使わない人:5のつく日

ゾロ目の日クーポンは利用するための条件がいくつかあります。普段Yahoo!ショッピングであまりお買い物しないという場合はクリアが難しいかもしれません。
一方、5のつく日はPayPayもしくはPayPayカードで支払うことで参加できるため、誰でも気軽に利用できるのがメリットです。
▷5のつく日キャンペーン会場はこちら
ゾロ目の日攻略法
ゾロ目の日クーポンは人気があり、種類によっては本当に争奪戦になります。少しでも早く注文できるように、配布前から準備をしておきましょう!
- 前もって欲しい商品をカートに入れておく
- クーポン取得ページとカートの画面を別タブで2つ開いておく
- 時間と同時にクーポン取得ページを更新
- 欲しいクーポンを取得
- カートの画面に移動して、そちらも更新
- 注文手続きを進める

特に222円OFFクーポンは、あっという間になくなってしまいました!
ポイント還元率をUPさせる方法
手軽にポイント還元率を上げる方法として、以下のものがあります。
- 25,400円以上購入予定ならYahoo!プレミアム会員に入会
- PayPayカードで支払う
25,400円以上購入予定ならYahoo!プレミアム会員に入会
- Yahoo! JAPANが提供する有料サービス
- 月額508円(税込み)
- Yahoo!ショッピングでのお買い物で+2%ポイント還元率がUPする(※PayPay残高払い / PayPayあと払い / PayPayカード払いに限る)
つまり、月額会費508円以上のPayPayポイントが還元されるお買い物をするときは、会員登録したほうがお得になります。
そのボーダーラインが25,400円のお買い物をする場合です。(25,400円×2%=508円)
お買い物が高額(25,400円以上)になる月は、プレミアム会員を検討することをおすすめします!

退会し忘れると毎月料金が発生してしまうので注意してね!
※Yahoo!プレミアム会員は月額制のサービスのため、同じYahoo! JAPAN IDで同月に登録、解除を繰り返し行っても1ヶ月分の会員費しか請求されません。
会員登録はこちらからできます↓↓
▷Yahoo!プレミアム会員に登録する
入会前に詳しくメリットや特典を知りたい方は、こちらをご覧ください↓↓
参考
▷知っておきたいメリット / 特典をわかりやすく解説
PayPayカードで支払う

Yahoo!ショッピングのお得なキャンペーンを活用するためには、多くの場合PayPayもしくはPayPayカードで支払いをする必要があります。下の表のように基本的にはどちらで支払ってもお得度は同じです。
PayPay残高払い | PayPayあと払い PayPayカード払い | |
---|---|---|
基本付与率 | 0.5% | 1% |
毎日最大+3.5% | 3.5% | 3% |
ストアポイント | 1% | 1% |
合計 | 5% | 5% |
ただし、日常のお買い物では基本付与率の高い「PayPayあと払い」または「PayPayカード払い」の方がお得になります。
2023年1月から、PayPayカード払いもPayPayステップのカウント対象となりました。(PayPayあと払い登録者のみ適用)
PayPay残高払い | PayPayあと払い PayPayカード払い | |
---|---|---|
基本付与率 | 0.5% | 1% |
PayPay支払い条件達成の翌月 (300円以上を30回以上かつ10万円以上の支払い) | 0.5% | 0.5% |
合計 | 最大1% | 最大1.5% |

普段からお得にポイントを貯めたい人は、この機に検討する価値ありです!
\新規入会:最大5,000円相当もらえる/
PayPayカードについて詳しくはこちらにまとめました↓↓
参考
▷【PayPayカード】基本情報 / メリット / デメリットは?PayPay払いとどっちがお得?
▷【PayPayカードゴールド】作った方がお得になる人はどんな人?
PayPayあと払いの詳細はこちら↓↓
参考
▷PayPayあと払いの還元率や申込手順をわかりやすく解説
番外編:PayPay経済圏でもっとお得に!
普段の生活で使っているサービスをソフトバンクグループが提供しているPayPay経済圏のものに揃えることで、ポイントがとっても貯まりやすくなります!

お得生活の参考になれば嬉しいです♩
2023年8月からPayPayで使える唯一のカードに
\今なら最大5,000円相当もらえる/

- 【PayPayスマホ決済】始め方と使い方
- 【PayPayカード】メリット・デメリット
- 【PayPayカードゴールド】お得になる人
- 【スマホキャリア】ワイモバイルに乗り換え
- 【ネット回線】SoftBank光 / Air がお得!
- 【2023年最新版】今月のお得な日はいつ?
- 【5のつく日】ポイント還元+4%
- 【ゾロ目の日】11日22日はクーポン争奪戦
- 【毎週配布!】週替わりクーポン
- 【倍!倍!ストア】対象ストアで+5 or 10%!
- 【ゲリラキャンペーン】お得な日を徹底攻略
- 【日用品が超お得】LOHACOを徹底解説
- 【ZOZOTOWN】お得に買う方法とは?
- 【ふるさと納税】ヤフショでお得に寄付
- 【外食をもっとお得に】PayPayグルメ
- 【格安で旅行に行こう】Yahoo!トラベル
- 【漫画を安く買う方法】ebookjapan
まとめ
以上、ゾロ目の日クーポンと攻略法についてご紹介しました。
- ゾロ目の日クーポンは、日によって内容や条件が変わる
- 定番の5のつく日以上にお得なお買い物ができることもある
- 欲しい商品がある場合、カートに入れて待機が◎
争奪戦ですが、ぜひチャレンジしてみてくださいね♩
にほんブログ村に参加しています。応援の1クリックが励みになります♩
コメント