ファッション通販サイトとして有名な「ZOZOTOWN(ゾゾタウン)」には、「公式サイト」と「Yahoo!店(旧PayPayモール店)」の2種類が存在します。
この記事では、それぞれの強みを比較し、どちらがよりお得にお買い物できるかわかりやすく解説していきます。
- ZOZOTOWN「公式サイト」と「Yahoo!店」の違い
- どちらがよりお得にお買い物できるか
※今までは「PayPayモール店」でしたが、Yahoo!ショッピングと統合したことにより「Yahoo!店」に変わりました。
※この記事はPRを含みます。
今日のお買い物で使えるクーポンと
エントリーしたいお得なキャンペーンを
ピックアップ!



\9月27日〜10月3日の内容/

ZOZOTOWN 公式サイトとYahoo!店の違い
2つのショップの強みは以下の通りです。
- 商品のラインナップが豊富
- ギフトラッピングサービスがある
- キャンペーン適用でお得に買える

それぞれ説明していきます。
商品のラインナップ
品揃えは公式サイトの方が豊富に揃っています。
公式サイトの方が1.5〜2倍ほど取り扱い商品が多いという結果でした。(2023年5月現在)
公式 | Yahoo!店 | |
---|---|---|
レディース商品 | 1,631,177件 | 1,099,262件 |
メンズ商品 | 859,867件 | 451,800件 |
キッズ商品 | 173,082件 | 105,502件 |
ギフトラッピングサービス

ギフトラッピングサービスは、公式サイト限定のサービスです。
購入した商品を贈り物としたい時に便利で、値札は切り取り、納品書には価格を印字せずに届けてもらえます。ラッピングに加えて、無料の写真入りメッセージカードを付けることも可能です。
Yahoo!店ではこのようなサービスは行なっていないため、プレゼントの場合は公式サイトの方が良さそうです。

値札を切ってくれるのが嬉しいですね。
利用できるキャンペーン
「ZOZO SALE」や「タイムセール」など、公式サイトで開催されているキャンペーンは、Yahoo!店でも同じように開催されています。
一方、Yahoo!ショッピングで開催される「5のつく日」「ゾロ目の日クーポン争奪戦」「毎日もらえるキャンペーン」などのポイントアップキャンペーンやクーポンは、公式サイトでは使うことができません。
「Yahoo!店」の方が利用できるキャンペーンが多い!

お得なお買い物方法はこの後ご紹介します!
公式サイトとYahoo!店はどっちがお得?

前述した通り、公式サイトに比べてYahoo!店の方が利用できるポイントアップキャンペーンが多いです。
まずチェックしたいのが、Yahoo!店限定の「誰でもさらに10%相当戻ってくる!キャンペーン」です。(キャンペーン終了日は未定)
- PayPayポイント10%還元
- 1注文につき3,000円以上の決済で適用
- 付与上限:5,000円相当/月
- エントリー:不要

Yahoo!JAPAN IDを持っていれば誰でも参加できるので、利用しない手はないです!
キャンペーン詳細はこちら↓↓
▷誰でもさらに10%相当戻ってくる!キャンペーン
その他、併用できる主なキャンペーンはこちら。上手に活用すれば、ポイント高還元を狙うことができます。
キャンペーン | ポイント付与率 | 付与上限 | 実施日 |
5のつく日 | +4% (ヤフーショッピング商品券) | 1,000円相当/日 | 毎月5日 / 15日 / 25日 |
さん!さん!キャンペーン | +3.3% | 3,000円相当/日 | 不定期開催 |
毎日もらえる | +3〜4% | 5,000円相当/月 | 毎日 |
ゾロ目の日クーポン争奪戦 | 割引クーポンがある | 日による | 毎月11日 / 22日 |
お得にお買い物したい方は「Yahoo!店」がおすすめ!
ZOZOTOWN Yahoo!店のお得な日
Yahoo!ショッピングでは、お得なキャンペーンがたくさん開催されており「ZOZOTOWN Yahoo!店」でも利用することができます。

ここでは知っておきたい人気の定番キャンペーンをご紹介していくよ!
5のつく日を活用する

Yahoo!ショッピングで毎月「5日 / 15日 / 25日」の「5のつく日」にPayPay / PayPayカード / ヤフーショッピング商品券でお買い物をすると、購入金額の+4%相当のヤフーショッピング商品券が還元されます。
ポイント付与上限が1,000円/日なので、25,000円のお買い物をすると上限に到達します。

ヤフーショッピング商品券はPayPayポイントとは違い、Yahoo!ショッピング内のみで利用可能な点にご注意ください!
『5のつく日キャンペーン』詳しくはこちら↓↓
参考
▷『5のつく日』ポイント高還元!
さん!さん!キャンペーンを活用する

さん!さん!キャンペーンは、Yahoo!ショッピングで不定期に開催されているキャンペーンです。3,000円以上決済すると、購入金額の3.3%相当のPayPayポイントが還元されます。
還元率は5のつく日よりも少し低いですが、ポイント付与上限が3,000円/日なので、購入金額が高額になる場合はこちらの方がお得になることもあります。

対象ストア限定なので、購入前にZOZOTOWN Yahoo!店も適用されるかご確認ください!
さん!さん!キャンペーンについて詳しくはこちら↓↓
参考
▷さん!さん!キャンペーンをわかりやすく解説!5のつく日とどっちがお得?
毎日もらえるキャンペーンを活用する

指定の支払い方法で支払うと、誰でも毎日購入金額の最大4%相当のPayPayポイントが還元される「毎日もらえる」キャンペーンが開催中です。
支払い方法 | 付与率 |
---|---|
PayPay残高 | +3.5% |
PayPayクレジット (旧あと払い) PayPayカード (ゴールド含む) | +3% |
ヤフーショッピング商品券 | +4% |
PayPay / PayPayカードの基本付与率とストアポイントを合わせると「誰でも毎日+5%」が狙え、Yahoo!プレミアム会員 / ソフトバンクユーザー / ワイモバイルユーザーなら「毎日+7%」のポイントが還元されます。
キャンペーン | 付与率 | 付与上限 |
---|---|---|
毎日もらえる | +3.5% (PayPay残高) または +3% (PayPayクレジット/PayPayカード) または +4% (ヤフーショッピング商品券) | 5,000円相当/月 |
PayPay残高 PayPayクレジット(旧あと払い) PayPayカード(ゴールド含む) 基本付与率 | +0.5% (PayPay残高) または +1% (PayPayクレジット/PayPayカード) | なし |
Yahoo!プレミアム会員 または ソフトバンクユーザー または ワイモバイルユーザー | +2% | 5,000円相当/月 |
ストアポイント | +1% | なし |
合計 | 最大+7% |

PayPayカードゴールドは基本1.5%還元ですが、Yahoo!ショッピングでは1%還元になるので注意!
キャンペーンページはこちら↓↓
▷PayPay支払いで毎日5%貯まる
ゾロ目の日クーポンを活用する

ゾロ目の日クーポンは、Yahoo!ショッピングで毎月11日と22日のゾロ目の日に利用できる人気のクーポンです。
日によって内容や利用条件が変わりますが、3〜5%OFFや222円OFFなど数種類のクーポンが用意されています。
2023年5月から対象ストア限定クーポンとなったので、購入前に必ずZOZOTOWN Yahoo!店も対象か確認しましょう。

高確率で対象になっています♩
『ゾロ目の日クーポン争奪戦』詳しくはこちら↓↓
参考
▷『ゾロ目の日クーポン』をわかりやすく解説!5のつく日とどっちがお得?
本気のZOZO祭でさらにお得!

ZOZOTOWN Yahoo!店では数ヶ月に1度、不定期で「本気のZOZO祭」が開催されます。
期間中は+10%ポイント還元率がUPする他、お得なクーポンも配布されます。
2023年10月15日に開催決定!
▷3,000円以上で+10%還元
(付与上限1,000円相当)
▷20,000円以上で1,500円OFFクーポン
- 1月15日(日)
- 3月5日(日)
- 6月25日(日)
- 9月18日(月)

5のつく日キャンペーンと併用もできます♩
25,400円以上購入予定ならYahoo!プレミアム会員がお得
- Yahoo! JAPANが提供する有料サービス
- 月額508円(税込み)
- Yahoo!ショッピングでのお買い物で+2%ポイント還元率がUPする
※PayPay残高 / PayPayクレジット(旧あと払い) / PayPayカード / ヤフーショッピング商品券払いに限る
つまり、月額会費508円以上のPayPayポイントが還元されるお買い物をするときは、会員登録したほうがお得になります。
そのボーダーラインが25,400円のお買い物をする場合です。(25,400円×2%=508円)
お買い物が高額(25,400円以上)になる月は、プレミアム会員を検討することをおすすめします!

退会し忘れると毎月料金が発生してしまうので注意してね!
※Yahoo!プレミアム会員は月額制のサービスのため、同じYahoo! JAPAN IDで同月に登録、解除を繰り返し行っても1ヶ月分の会員費しか請求されません。
会員登録はこちらからできます↓↓
▷Yahoo!プレミアム会員に簡単登録
『Yahoo!プレミアム会員』詳しくはこちら↓↓
参考
▷知っておきたいメリット / 特典をわかりやすく解説
番外編:PayPay経済圏ならもっとお得!
普段の生活で使っているサービスをソフトバンクグループが提供しているPayPay経済圏のものに揃えることで、ポイントがとっても貯まりやすくなります!

お得生活の参考になれば嬉しいです♩
- 【PayPayスマホ決済】始め方と使い方
- 【本人確認とは】しないと危険?
- 【請求書払い】公共料金 / 税金もPayPayで
- 【PayPayカード】メリット・デメリット
- 【PayPayカードゴールド】お得になる人
- 【スマホキャリア】ワイモバイルに乗り換え
- 【ネット回線】SoftBank光 / Air がお得!
- 【2023年最新版】今月のお得な日はいつ?
- 【5のつく日】ポイント還元+4%
- 【さん!さん!】ポイント還元+3.3%
- 【ゾロ目の日】11日22日はクーポン争奪戦
- 【毎週配布!】週替わりクーポン
- 【ボーナスストア】対象ストアで+5 or 10%!
- 【ゲリラキャンペーン】お得な日を徹底攻略
- 【日用品が超お得】LOHACOを徹底解説
- 【ZOZOTOWN】お得に買う方法とは?
- 【ふるさと納税】ヤフショでお得に寄付
- 【外食をもっとお得に】PayPayグルメ
- 【格安で旅行に行こう】Yahoo!トラベル
- 【漫画を安く買う方法】ebookjapan
- 【PayPayポイント運用】投資疑似体験
\今なら最大5,000円相当もらえる/

まとめ
以上、ZOZOTOWNの「公式サイト」と「Yahoo!店」の比較をご紹介しました。
「Yahoo!店」では、ポイントアップキャンペーンが定期的に開催されているため、上手に活用することで「公式サイト」よりもお得にお買い物ができます。
- 5のつく日:
ヤフーショッピング商品券4%還元 - さん!さん!キャンペーン:
PayPayポイント+3.3%UP - 毎日もらえるキャンペーン:
PayPayポイント+3〜4%UP - ゾロ目の日:
割引クーポンが配布される
そのため、まずは「Yahoo!店」で探してみて、欲しい商品が見つからなかった場合に商品のラインナップが豊富な「公式サイト」で探す方法がおすすめです。
お得で楽しいお買い物の参考にしてくださいね!

最後までご覧いただきありがとうございました!
にほんブログ村に参加しています。応援の1クリックが励みになります♩
コメント