\ Yahoo!ショッピング本日のキャンペーンはこちら /

【PayPayカード】年会費無料でPayPayポイントがどんどん貯まる!特徴や還元率をわかりやすく解説

PayPayポイントがどんどん貯まるクレジットカード「PayPayカード」。PayPayユーザーなら必携の1枚です。

この記事では、知っておきたいメリットやデメリット、お得情報をご紹介します。

この記事でわかること
  • PayPayカードの基本情報 / 特典情報
  • ポイント還元率は?
  • メリット / デメリット
  • PayPayとPayPayカードどっちがお得?
  • 家族カードについて
はる
はる

Yahoo!ショッピングユーザーも持っておくとお得だよ!

※この記事はPRを含みます。

本日のお得情報をピックアップ!
12/1(金)〜16(土)
\グランドフィナーレ準備期間/
\ゾロ目の日クーポン配布中!/
YouTubeもやってます
\音声で聞きたい方はこちらもどうぞ/
スポンサーリンク

PayPayカードとは?

PayPayカードは、年会費永年無料で「PayPayポイント」が貯まるお得なクレジットカードです。Yahoo! JAPANカードが改良されて誕生しました。

\PayPayカードの基本情報/
年会費永年無料
国際ブランドJCB / Visa / Mastercard
ポイントPayPayポイント
基本還元率1%
(200円ごとに付与)
最大還元率1.5%
(200円ごとに付与)
ポイントの使い方1ポイント1円で利用可
家族カードあり
ETCカード年会費550円
カードデザインたて型 / よこ型
ナンバーレスカード
3Dセキュア対応
Apple Pay対応
タッチ決済対応
その他Yahoo!ショッピング利用で+3%
発行会社PayPay株式会社
はる
はる

無料で持てて、ポイントが貯まりやすく使いやすい!とっても優秀なカードです♩

年会費無料!
\新規入会:最大5,000円相当もらえる/

参考 これから始める方はこちら↓↓
PayPay』始め方から使い方まで一挙解説

PayPayカードのポイント還元率

カード利用で1%還元

PayPayカードでお買い物すると1%還元(200円につき2円相当)のPayPayポイントがもらえます。

貯まったPayPayポイントは、「PayPay」と「Yahoo!ジャパンID」を連携することで、PayPayが使えるいつもの街のお店やオンラインストアで1ポイント1円として使うことができます

はる
はる

まとめて使うときのために貯めたり、ポイント運用に回すことも可能です!

※「PayPay決済」「PayPay残高チャージ」「nanacoクレジットチャージ」「ソフトバンク(ワイモバイル / LINEMO含む)の通信料等」「ソフトバンク / ワイモバイルまとめて支払いを介してのPayPay残高チャージ」など、一部特典付与の対象外となる場合があります。

PayPayクレジット(旧あと払い)登録で最大1.5%還元

PayPayクレジット(旧あと払い)に登録しておくことで、「PayPayカード」利用分もPayPayステップ支払い条件(200円以上を30回以上かつ10万円以上の支払い)を満たすと最大1.5%還元を狙えます

PayPayカードPayPayクレジット(旧あと払い)
基本付与率1%1%
PayPay支払い条件達成の翌月
200円以上を30回以上かつ10万円以上の支払い)
0.5%
(クレジット登録者限定)
0.5%
合計最大1.5最大1.5%
※200円ごとに付与
はる
はる

「PayPayカード」と「PayPayクレジット」両方で最大1.5%還元を狙えます!

光熱費や税金、動画のサブスクサービスなども対象なので、普段のお支払いをPayPayアプリとPayPayカードでまとめていれば、十分達成できるでしょう。

PayPayクレジットに登録していないと、カード利用分はPayPayステップの対象にならず、基本の1%還元になります。

Yahoo!ショッピング利用でさらに+3%還元

引用元:Yahoo!ショッピング

Yahoo!ショッピングを利用する際、PayPayカードで支払うと+3%のPayPayポイント還元率がUPし、下の表のように毎日5%のポイントが貯まります。

\毎日5%貯まる/
PayPay残高PayPayクレジット(旧あと払い)
PayPayカード
基本付与率0.5%1%
毎日もらえる3.5%3%
ストアポイント1%1%
合計5%5%
2023年12月1日(金)よりYahoo! JAPAN IDとLINEアカウントの連携が必要(未連携の場合はヤフーショッピング商品券での付与)

ソフトバンク / ワイモバイルユーザーなら、下記のようにさらに毎日のポイント還元率が上がります。

タップして内訳を確認!
条件ポイント付与上限
毎日もらえる+3.5%
(残高)
または
+3%
(クレジット/カード)
5,000円相当/月
PayPay残高
PayPayクレジット(旧あと払い)
PayPayカード

(ゴールド含む)
基本付与率
+0.5%
(残高)
または
+1%
(クレジット/カード)
なし
LYPプレミアム会員+2%5,000円相当/月
PayPayクーポン取得+10%500円相当/期間
ストアポイント+1%なし
合計17%
条件ポイント付与上限
毎日もらえる+3.5%
(残高)
または
+3%
(クレジット/カード)
5,000円相当/月
PayPay残高
PayPayクレジット(旧あと払い)
PayPayカード

(ゴールド含む)
基本付与率
+0.5%
(残高)
または
+1%
(クレジット/カード)
なし
LYPプレミアム会員+2%5,000円相当/月
Enjoyパック加入特典+5%1,000円相当/月
ストアポイント+1%なし
合計12%

その他、「5のつく日」や「超PayPay祭」など様々なポイントUPキャンペーンと併用することも可能。普段のお買い物がとてもお得になります。

PayPayカードの特徴

PayPayカードの特徴を、メリットとデメリットに分けてご紹介します。

メリット

  1. 年会費永年無料
  2. PayPayポイントの使い道が幅広い
  3. PayPayポイントは有効期限がない
  4. Apple Pay / タッチ決済に対応
  5. ナンバーレスでセキュリティが安心
  6. カード利用速報が使える

① 年会費永年無料

クレジットカードは年会費がかかるものもたくさんありますが、PayPayカードは無料で持つことができます。

※使った代金の支払いが遅れた場合、年率14.6%の遅延損害金が発生するので気をつけましょう。

② PayPayポイントの使い道が幅広い

PayPayポイントはPayPayが使える街のお店や通販サイトで、1ポイント1円として使うことができます。

利用するときはPayPayアプリの「残高払い」として支払います。PayPayカードやPayPayクレジット(旧あと払い)と併用することはできないのでご注意ください。

はる
はる

普段の食費や日用品にも充てることができるから、家計が助かっておすすめ!

③ PayPayポイントは有効期限がない

もらえるPayPayポイントに有効期限はありません

有効期限付きのポイントが付与されるカードが多い中、PayPayカードの大きなメリットとなります。

はる
はる

うっかりポイントを失効させてもったいない思いをしなくて済みます!

※PayPayアカウントとYahoo! JAPAN IDが未連携の場合、付与日から60日で失効するので必ず連携しておきましょう。

Apple Pay / タッチ決済に対応

PayPayカードは、Apple Pay / タッチ決済に対応しています。

暗証番号の入力という一手間がかからず、専用端末にiPhoneやApple Watch、カードをかざすだけでスピーディーにお支払いができます。

はる
はる

タッチで素早くお買い物をしつつ、ポイントも貯まって嬉しいです!

⑤ ナンバーレスでセキュリティが安心

PayPayカード
引用元:PayPayカード

カードにクレジットカード番号やセキュリティコードの記載がないため、情報漏洩の心配がなく安心して使うことができます。

はる
はる

シンプルでスタイリッシュ!

⑥ カード利用速報が使える

カード利用速報とは、PayPayカードを使った時点で、その内容をお知らせしてくれるサービスです。

日時や金額の通知を受け取れるので、より安心してクレジットカードを所持しておくことができます。

デメリット

  1. 申し込みにはSMS認証可能なスマホが必要
  2. 海外旅行保険が付帯しない

申し込みにはSMS認証可能スマホが必要

PayPayカードへの申し込みはスマホからのみとなっているため、スマホを持っていない方にとってはデメリットとなります。PCからの申し込みはできません。

海外旅行保険が付帯しない

海外旅行保険が付帯していないので、よく海外旅行に出かけたりする場合は注意が必要です。別途保険に入るか、保険付きの他のカードを持っておくと安心でしょう。

PayPay残高とPayPayカードはどっちがお得?

PayPay残高払いの基本付与率は0.5%に対し、PayPayカード払いの場合は1%のポイント還元があります。

さらに2023年1月から、PayPayクレジット(旧あと払い)登録者限定で、PayPayカード利用分もPayPayステップのカウント対象となります。

200円以上を30回以上かつ10万円以上の支払いを達成することで、最大1.5%還元を狙うことができます。

\ポイント付与率比較/
PayPay残高PayPayカード
基本付与率0.5%1%
PayPay支払い条件達成の翌月
200円以上を30回以上かつ10万円以上の支払い)
0.5%0.5%
(クレジット登録者限定)
合計最大1%最大1.5%
※200円ごとに付与

PayPay残高払いよりもPayPayカード払いの方がお得!

PayPayクレジット(旧あと払い)とPayPayカードはどっちがお得?

2023年1月から、PayPayクレジット(旧あと払い)とPayPayカードのポイント還元率は全く同じになりました。

どちらも基本付与率1%に加え、200円以上を30回以上かつ10万円以上の支払いを達成することで、最大1.5%還元を狙うことができます。(※PayPayカードの場合、PayPayクレジットに登録しておくことが必須条件)

そのため、どちらも使えるようにしておいてPayPay加盟店ではPayPayクレジット / クレジットカード加盟店ではPayPayカードと使い分けるのがおすすめです。

\ポイント付与率比較/
PayPayクレジット(旧あと払い)PayPayカード
基本付与率1%1%
PayPay支払い条件達成の翌月
200円以上を30回以上かつ10万円以上の支払い)
0.5%0.5%
(クレジット登録者限定)
合計最大1.5%最大1.5%
※200円ごとに付与

PayPayクレジット(旧あと払い)とPayPayカード払いのお得度は同じ!

PayPay / PayPayカードの活用で年間7万pt獲得

私は約3年間PayPayを利用しており、PayPayカードが誕生してからすぐに、PayPayカードも作ってメインカードとして使っています。

そんな私が今までに獲得したポイント総額がこちらです。

約3年間で21万ポイント、年間にすると約7万ポイントを獲得できています。

初期の頃はPayPayアプリのみだったので、PayPayカードと併用している今の方がポイントを獲得しやすくなっており、さらにお得に生活できています。

日常生活で使うサービスをできる範囲で揃え、PayPay経済圏を上手に活用すれば、無理なくこのくらいのポイントをゲットできるので個人的にとてもおすすめの経済圏です。

はる
はる

私は夫婦でPayPay経済圏を活用しているので、獲得ポイントも家計的には2倍です!

家族カードも最大1.5%還元が狙えるように

引用元:PayPayカード公式

家族カードの利用代金は、本会員のカード分と合算して請求・引き落としがされるので、管理を一括にまとめたい人におすすめです。

最大10枚まで申し込みすることができ、何枚でも年会費永年無料となっています。

これまでは、PayPayカードの本会員のみ利用可能だった「PayPayクレジット(旧あと払い)」が、2023年8月1日より、家族会員も利用可能となりました。

家族カードを PayPayアプリへ
\登録した場合の前後比較/
引用元:PayPayカード公式

家族カードの利用で貯まるPayPayポイントは原則本会員に付与されますが、家族カードをPayPayアプリに登録した場合、2023年9月以降は家族会員のPayPayアカウントに付与されます。

また、PayPayステップ条件達成のカウントも家族会員にカウントされます。

つまり、家族会員がPayPayクレジットに登録した場合、PayPayステップの条件をクリアすることで最大1.5%還元を狙うことができますが、ポイントの付与が本会員と家族会員に分散されます

はる
はる

メリットデメリットを検討して利用しましょう!

新規入会で最大5,000円相当のPayPayポイント付与!

引用元:PayPayカード

PayPayカードに新規入会すると5,000円相当のPayPayポイントが付与されます。

入会特典①

PayPayカードを新規発行で、すぐに2,000円相当のPayPayポイントが付与

入会特典②

申込月を含む2カ月目の末日までに3回ご利用で3,000円相当のPayPayポイントが付与

はる
はる

3回の利用ならすぐに達成できます♩

新規入会特典詳細はこちら↓↓
PayPayカード公式HP

PayPayカードゴールドが登場!

引用元:PayPayカード

2022年11月、PayPayカードゴールドの新規申し込みが始まりました。

概要
  • 年会費:11,000円
  • 常時PayPayポイント1.5%還元
  • ソフトバンク通信料が最大10%還元
  • ワイモバイル通信料が最大3%還元
  • SoftBank 光 / SoftBank Airの料金が最大10%還元
  • おうちでんき / 自然でんきの料金が最大3%還元
  • Yahoo!プレミアムの特典が使い放題
  • 旅行損害保険特典や国内空港ラウンジ無料特典が付帯
  • お買い物保険付き(最高300万)

ソフトバンク / ワイモバイルユーザーなら毎月の固定費でどんどんポイントが貯まり、街のお買い物でもらえるポイント還元率も1.5%と平均以上の設定です。

はる
はる

ぜひチェックしてみてください!

『PayPayカードゴールド』詳しくはこちら↓↓
参考
作った方がお得になる人?PayPayゴールドカードを攻略

PayPay経済圏でもっとお得に!

日常生活をPayPay経済圏のサービスに揃えることで、ポイントがとっても貯まりやすくなります!

はる
はる

お得生活の参考になれば嬉しいです♩

PayPay経済圏とは?
PayPay経済圏への移住はこれで完璧!
ヤフショのキャンペーン情報
その他のお得情報
年会費無料!
新規入会:最大5,000円相当もらえる

まとめ

以上、PayPayカードについてのご紹介でした。

  • 年会費永年無料
  • PayPayポイントが貯まる
    (有効期限なし)
  • Yahoo!ショッピング利用で+3%還元
  • ナンバーレスでセキュリティも安心

PayPayユーザー / Yahoo!ショッピングユーザーは持っていて損はない1枚になっています。ぜひチェックしてみてくださいね♩

年会費無料!
\新規入会:最大5,000円相当もらえる/
はる
はる

最後までご覧いただきありがとうございました!

YouTubeもやってます

にほんブログ村に参加しています。応援の1クリックが励みになります♩

コメント

タイトルとURLをコピーしました