\ Yahoo!ショッピング本日のキャンペーンはこちら /

【ふるさと納税】Yahoo!ショッピングでお得に寄付する方法は?PayPayポイント高還元を狙うコツを徹底解説!

【ふるさと納税】Yahoo!ショッピングでお得に寄付する方法は?PayPayポイント高還元を狙うコツを徹底解説!

Yahoo!ショッピング(ヤフーショッピング)でふるさと納税を行うと、PayPayポイントを貯めることができます。

たくさんポイントをゲットするためには、Yahoo!ショッピングのお得なキャンペーンを上手に活用することが欠かせません。

この記事では、PayPay経済圏住人必見のおすすめのふるさと納税攻略法をご紹介していきます!

この記事でわかること
  • Yahoo!ショッピングでお得にふるさと納税をする方法
  • お得な支払い方法
  • 納税の手順
  • 実際の還元率
YouTubeもやってます
\音声で聞きたい方はこちらもどうぞ/
スポンサーリンク

Yahoo!ショッピングでふるさと納税するメリット

引用元:Yahoo!ショッピング

Yahoo!ショッピングでのふるさと納税対象ストアは「さとふる / ふるなび」です。

「さとふる / ふるなび」は公式サイトとは別に、Yahoo!ショッピングにストアを出店しています。そのため、Yahoo!ショッピングのキャンペーンが適用されてお得にPayPayポイントを貯めることができます。

PayPayポイントは、1ポイント1円として普段のお買い物に使うことができます。有効期限もないので失効させてもったいない思いをすることもありません。

はる
はる

Yahoo!ショッピングのキャンペーンを上手に活用することで、ふるさと納税の実質の自己負担分である2,000円は簡単に回収することができます!

Yahoo!ショッピングのお得な活用方法

Yahooショッピングでは下記のようなお得なキャンペーンが定期的に開催されています。

\ ふるさと納税も対象 /
キャンペーンポイント付与率付与上限実施日
5のつく日4%1,000円相当/日毎月5日 / 15日 / 25日
毎日最大3.5%3〜3.5%5,000円相当/日毎日
倍倍ストア5%5,000円相当対象日不定期

これらは「Yahoo! JAPAN ID」と「PayPay」をお持ちの方ならどなたでも参加可能です。

PayPayをこれから始めたい方はこちらをご覧ください↓↓
参考
【PayPay】始め方から使い方までわかりやすく解説!

5のつく日を活用する

5のつく日
引用元:Yahoo!ショッピング

Yahoo!ショッピングで毎月「5日 / 15日 / 25日」「5のつく日」にお買い物をすると、購入金額の4%相当のポイントが還元されます。

注意点は、ポイント付与上限が1,000円相当/日となっており、25,000円の寄付をすると上限に到達してしまうことです。

よりお得に寄付するためには、1度にたくさん寄付するよりも数回に分けて寄付することをおすすめします。

はる
はる

例えば20,000円分寄付すると、4%の800円分還元されます♩

\エントリー必須!/

詳しくはこちらにまとめました↓↓
参考
5のつく日キャンペーンをわかりやすく解説

毎日最大3.5%キャンペーンを活用する

引用元:Yahoo!ショッピング

PayPayまたはPayPayカードで支払うと、誰でも毎日購入金額の最大3.5%相当のPayPayポイントが還元される「毎日最大+3.5%」キャンペーンが開催中です。

\毎日最大+3.5%/
支払い方法付与率
PayPay残高払い+3.5%
PayPayあと払い
PayPayカード
(ゴールド含む)
+3%

PayPay / PayPayカードの基本付与率とストアポイントを合わせると誰でも毎日+5%が狙え、Yahoo!プレミアム会員 / ソフトバンクユーザー / ワイモバイルユーザーなら「毎日+7%のポイントが還元されます。

\毎日貯まるポイント内訳
キャンペーン付与率付与上限
毎日最大+3.5%+3.5%
(残高払い)
または
+3%
(あと払い/カード)
5,000円相当/月
PayPay残高払い
PayPayあと払い
PayPayカード

(ゴールド含む)
基本付与率
+0.5%
(残高払い)
または
+1%
(あと払い/カード)
なし
Yahoo!プレミアム会員
または
ソフトバンクユーザー
または
ワイモバイルユーザー
+2%5,000円相当/月
ストアポイント+1%なし
合計最大+7%
はる
はる

PayPayカードゴールドは基本1.5%還元ですが、Yahoo!ショッピングでは1%還元になるので注意!

キャンペーンページはこちら↓↓
PayPay支払いで毎日5%貯まる

倍!倍!ストアの対象になることも

Yahoo!ショッピング内の「さとふる」と「ふるなび」は、不定期で倍!倍!ストアの対象となることがあります。その場合、+5%のPayPayポイントが還元されます。

開催日が重なっていれば、「5のつく日」などのポイントアップキャンペーンと併用することが可能です。

はる
はる

倍!倍!ストアもエントリーが必須です!

詳しくはこちらにまとめました↓↓
参考
「倍!倍!ストア」をわかりやすく解説!

25,400円以上寄付するならYahoo!プレミアム会員がお得!

Yahoo!プレミアム会員とは
  • Yahoo! JAPANが提供する有料サービス
  • 月額508円(税込み)
  • Yahoo!ショッピングでのお買い物で+2%ポイント還元率がUPする(※PayPay残高払い / PayPayあと払い / PayPayカード払いに限る)

つまり、月額会費508円以上のPayPayポイントが還元されるお買い物をするときは、会員登録したほうがお得になります。

そのボーダーラインが25,400円のお買い物をする場合です。(25,400円×2%=508円)

寄付金額が25,400円以上になる月は、プレミアム会員を検討することをおすすめします!

はる
はる

お買い物後、退会し忘れると毎月料金が発生してしまうので注意してね!

※Yahoo!プレミアム会員は月額制のサービスのため、同じYahoo! JAPAN IDで同月に登録、解除を繰り返し行っても1ヶ月分の会員費しか請求されません。

会員登録はこちらからできます↓↓
Yahoo!プレミアム会員に登録する

入会前に詳しくメリットや特典を知りたい方は、こちらをご覧ください↓↓
参考
知っておきたいメリット / 特典をわかりやすく解説

おすすめの支払い方法

引用元:PayPayカード

Yahoo!ショッピングのお得なキャンペーンを活用するためには、多くの場合PayPayもしくはPayPayカードで支払いをする必要があります。下の表のように基本的にはどちらで支払ってもお得度は同じです。

\誰でも毎日5%貯まる/
PayPay残高払いPayPayあと払い
PayPayカード払い
基本付与率0.5%1%
毎日最大+3.5%3.5%3%
ストアポイント1%1%
合計5%5%

ただし、日常のお買い物では基本付与率の高い「PayPayあと払い」または「PayPayカード払い」の方がお得になります。

2023年1月から、PayPayカード払いもPayPayステップのカウント対象となりました。(PayPayあと払い登録者のみ適用)

\2023年〜ポイント付与率比較/
PayPay残高払いPayPayあと払い
PayPayカード払い
基本付与率0.5%1%
PayPay支払い条件達成の翌月
300円以上を30回以上かつ10万円以上の支払い)
0.5%0.5%
合計最大1%最大1.5%
はる
はる

普段からお得にポイントを貯めたい人は、この機に検討する価値ありです!

年会費無料!
\新規入会:最大5,000円相当もらえる/

PayPayあと払いの詳細はこちら↓↓
参考
PayPayあと払いの還元率や申込手順をわかりやすく解説

実際のポイント還元は?

例えば、人気の返礼品であるこちらのホタテで見ていきます。(寄付金額14,000円)

「5のつく日」にワイモバイル / PayPayカードユーザーの私が実際に受けられるポイントをご紹介します。

特に難しい条件をクリアしなくても、2,240円相当のPayPayポイントが返ってくることがわかります。

ふるさと納税をすると、自己負担2,000円で様々な返礼品を受け取れ、残りは来年の税金から控除されますよね。この自己負担2,000円分さえも、Yahoo!ショッピングを利用すれば、ポイントとして簡単に回収できます!

納税の手順

事前準備

  • PayPayをインストール
  • Yahoo! JAPAN IDを作る
  • Yahoo! JAPAN IDとPayPayアカウントを連携

これらがお済みでない方は、先に済ませておきましょう。

詳しいやり方は下記記事で解説しています。
参考
これで完璧!PayPay経済圏(Yahoo!経済圏)の始め方

寄付をする

今回は、「さとふる」で寄付する手続きをご紹介します。

寄付手順
  • 手順①
    返礼品を選ぶ

    Yahoo!ショッピング内の「さとふる」にアクセスし、欲しい返礼品を選びます。

  • 手順②
    カートに入れる

    決まったら、カートに入れて手続きを開始します。

  • 手順③
    寄付手続きへ

    Yahoo! JAPAN IDでログインが完了していれば「寄付手続きへ」というボタンがあります。ログインしていない場合は「ログインしてご注文手続きへ」となっているので、そこからログインしましょう。

  • 手順④
    同意して、申し込み内容の確認へ

    チェックを入れて進みましょう。

  • 手順⑤
    申し込み内容を確認して支払いに進む

    内容をチェックし、間違いなければ次に支払いへ。

  • 手順⑥
    支払いを完了させる

    支払い方法は「PayPay残高」または「クレジットカード」から選択できます。

    「ワンストップ特例制度」または「確定申告」どちらを利用するかもこの時点で選択します。

    画面に沿って支払いを完了させてください。(PayPay残高を選んだ場合、PayPayアプリに自動的に切り替わるのでそこから支払います。)

    必ず寄付者の名義のPayPayアカウントまたはクレジットカードを使うように注意してください。

    はる
    はる

    支払いが完了すると「さとふるに戻る」ボタンが出るので、寄付金の使い道を選んで終了です!

PayPay経済圏でもっとお得!

普段の生活で使っているサービスをソフトバンクグループが提供しているPayPay経済圏のものに揃えることで、ポイントがとっても貯まりやすくなります!

はる
はる

お得生活の参考になれば嬉しいです♩

年会費無料!
2023年8月からPayPayで使える唯一のカードに
今なら最大5,000円相当もらえる
PayPay経済圏とは?
PayPay経済圏への移住はこれで完璧!
ヤフショのキャンペーン情報
その他のお得情報

まとめ

以上、お得にふるさと納税を寄付する方法のご紹介でした。

Yahoo!ショッピングのキャンペーンはふるさと納税にも適用されます。上手にポイントをゲットして自己負担分2,000円を回収しましょう!

ぜひ、ふるさと納税を楽しんでくださいね♩

はる
はる

最後までご覧いただきありがとうございました!

にほんブログ村に参加しています。応援の1クリックが励みになります♩

コメント

タイトルとURLをコピーしました