Yahoo!ショッピング(ヤフーショッピング)とPayPayモール(ペイペイモール)で不定期に開催されているキャンペーン「買う!買う!サタデー」
原則毎月1回以上、土曜日にあります。
この記事では、意外と知られていない「買う!買う!サタデー」の攻略法をわかりやすく解説していきます。
✔️ 「買う!買う!サタデー」情報 / 攻略法

知って得するキャンペーン情報です!ぜひチェックしてね♩
▷【2022年度版】これで完璧!PayPay経済圏(Yahoo!経済圏)の始め方
「買う!買う!サタデー」とは

原則毎月1回以上、土曜日に不定期で開催している「買う!買う!サタデー」
前月にYahoo!ショッピング / PayPayモールでキャンペーン対象となる金額以上の買い物をした人限定で、購入条件をクリアすると+6%のポイント還元を受けることができます。
対象ストア | Yahoo!ショッピング PayPayモール LOHACO by ASKUL |
対象者 | 開催日による (詳しくは後述) |
ポイント付与率 | 購入金額の6%相当 |
付与上限 | お1人様あたり 5,000円相当 |
上限到達金額 | 約83,300円 |
エントリー | 開催日ごとに必要 |

ヤフショの中でも6%還元は大きいよ♩
対象者
- キャンペーン開催日の前月に
- Yahoo!ショッピングまたはPayPayモールで
- 合計30,000円以上お買い物した人
- キャンペーン開催日の前月に
- Yahoo!ショッピングまたはPayPayモールで
- 合計20,000円以上お買い物した人

条件が緩くなったよ!今後どうなるのか参加前に確認しておく必要があります♩
購入条件
購入条件も度々変更があります。
- キャンペーン対象のYahoo! JAPAN IDでログイン
- 1注文につき2,980円以上決済
- 3ストア以上でお買い物
- キャンペーン対象のYahoo! JAPAN IDでログイン
- 合計金額15,000円以上決済していること
- キャンペーン対象のYahoo! JAPAN IDでログイン
- 1注文につき8,000円以上決済
- 3ストア以上でお買い物

こちらも、今後どうなるか確認しましょう!
次の開催日はいつ?
次回の「買う!買う!サタデー」は未定です。
原則毎月1回以上となっていますが、過去の日程を見ると2ヶ月に1回程度です。しかしここ最近は開催頻度が増えています。
- 3月20日
- 5月8日
- 6月19日
- 10月9日
- 11月20日
- 12月18日
- 12月25日
- 2月12日
- 4月9日
- 4月23日
- 5月21日
- 5月28日
- 6月18日
- 6月25日

また分かり次第、更新予定です!
注意点
このキャンペーンでもらえるPayPayポイントは、商品詳細やカートなどの「内訳」には表示されません。
そのため、「自分がこのキャンペーンの対象者かどうか」「購入条件をしっかり満たしているかどうか」しっかり確認してから参加するようにしましょう。

注文日の翌週から3週間経過後の木曜日にポイントが入るから、その時確認してね!
5のつく日と「買う!買う!サタデー」どっちがお得?
Yahoo!ショッピングの定番キャンペーンである5のつく日と「買う!買う!サタデー」を比較すると、2%分「買う!買う!サタデー」がお得になります。
キャンペーン | 還元率 | 付与上限 | 付与上限に到達する購入金額 |
5のつく日 | 4% | 5,000円相当/日 | 125,000円 |
買う!買う!サタデー | 6% | 5,000円相当/日 | 約83,300円 |

ただ「買う!買う!サタデー」は条件が厳しいので、クリアできない場合は5のつく日を狙いましょう!
▷5のつく日キャンペーンをチェックする
日曜日と「買う!買う!サタデー」どっちがお得?
Yahoo!ショッピングの定番キャンペーンである日曜日と「買う!買う!サタデー」はどちらがお得にお買い物できるのでしょうか。
答えは、使っているスマホキャリア(ソフトバンクorその他)によります。
- ソフトバンクユーザー:16,700円以下は「日曜日」がお得 / 16,700円以上は「買う!買う!サタデー」がお得
- その他のスマホユーザー:「買う!買う!サタデー」がお得
ただし「買う!買う!サタデー」の条件を満たしていない場合は日曜日を狙いましょう!

詳しく見ていきます!
ソフトバンクスマホユーザー
ソフトバンクスマホユーザーの場合、+10%還元される日曜日の方がお得ですが、上限金額は1,000円までと低めの設定になっています。つまり、1,000円以上の還元がもらえるお買い物をする場合は「買う!買う!サタデー」の方がお得になります。
その境目となる金額が16,700円です。(16,700円×6%=1,002円)
16,700円以下のお買い物は「日曜日」がお得 / 16,700円以上のお買い物は「買う!買う!サタデー」がお得になります。
キャンペーン | 還元率 | 付与上限 | 付与上限に到達する購入金額 |
日曜日 | 10% | 1,000円相当/日 | 10,000円 |
買う!買う!サタデー | 6% | 5,000円相当/日 | 約83,300円 |
ただし注意点として、「買う!買う!サタデー」の購入条件に「20,000円以上のお買い物」があります。その場合、20,000円以下のお買い物では購入条件を満たさないため日曜日を狙う必要があります。

条件も確認しましょう!
▷日曜日のキャンペーンをチェックする
その他のスマホユーザー
その他のスマホユーザーの場合は、「買う!買う!サタデー」の方が1%分お得になります。
キャンペーン | 還元率 | 付与上限 | 付与上限に到達する購入金額 |
日曜日 | 5% | 1,000円相当/日 | 20,000円 |
買う!買う!サタデー | 6% | 5,000円相当/日 | 約83,300円 |

ただ「買う!買う!サタデー」は条件が厳しいので、クリアできない場合は日曜日を狙いましょう!
▷日曜日のキャンペーンをチェックする
▷【2022年度版】5のつく日と日曜日の合わせ技!Yahoo!ショッピング&PayPayモールでお得に買い物しよう!
ふるさと納税も対象

ふるさと納税は、様々なサイトから寄付することができますが、Yahoo!ショッピング内の「さとふる」と「ふるなび」からも寄付することができます。
この2つは「買う!買う!サタデー」の対象です。
ふるさと納税は基本的にクーポンや割引セールがないので、ポイントアップキャンペーンを狙って寄付することをおすすめします。節税しながらポイントもゲットできて、とってもお得ですよ!

日曜日や5のつく日も対象なので、そちらで検討するのも◎
▷【ふるさと納税】Yahoo!ショッピングでお得に寄付する方法は?PayPayポイント高還元を狙うコツを徹底解説!
Yahoo!プレミアム会員ならもっとお得!
- Yahoo! JAPANが提供する有料サービス
- 月額508円(税込み)
- Yahoo!ショッピング/PayPayモールで+2%のPayPayポイントが付与される(※PayPay残高 / PayPayカード / Yahoo! JAPANカード決済に限る)
つまり、月額会費508円以上のPayPayポイントが還元されるお買い物をするときは、会員登録したほうがお得になります。
そのボーダーラインが25,400円のお買い物をする場合です。(25,400円×2%=508円)
お買い物が高額(25,400円以上)になる月は、プレミアム会員を検討することをおすすめします!

お買い物後、退会し忘れると毎月料金が発生してしまうので注意してね!
▷【Yahoo!プレミアム会員】知っておきたいメリット/特典を徹底解説!フル活用してお得に暮らそう♩
まとめ
以上、「買う!買う!サタデー」についてのご紹介でした。
- 原則毎月1回以上、土曜日に不定期開催
- 条件をクリアで+6%のポイント還元
- 上限は5,000円相当
- 対象者や購入条件は度々変更されるのでチェックが必要
- ふるさと納税も対象
「買う!買う!サタデー」の条件達成は少し難しくなっています。そのため無理はせずに、「狙える時があれば利用する」くらいのモチベーションがいいかと思います。
ですが、もし条件がクリアできればポイント還元率が高いため、5のつく日や日曜日よりお得にお買い物できる場合もあります!キャンペーンを見かけた際にはぜひチェックしてみてくださいね。
番外編:PayPay経済圏ならポイントがザクザク貯まる!
普段の生活で使っているサービスを、できる範囲でソフトバンクグループが提供しているPayPay経済圏のものに揃えることで、ポイントがとっても貯まりやすくなります!

下記記事が、お得生活の参考になれば嬉しいです!
▷【2022年度版】これで完璧!PayPay経済圏(Yahoo!経済圏)の始め方
▷【PayPay】始め方から使い方まで一挙解説!
▷【PayPayカード】PayPayポイントがどんどん貯まるお得なカード誕生!
▷【Y!mobile】PayPay経済圏にはY!mobileがおすすめ!メリット/デメリットを解説
▷5のつく日と日曜日のキャンペーンを解説
▷ゾロ目の日クーポンを解説
▷日替わりクーポンを解説
▷倍!倍!ストアを解説
▷不定期開催のお得な日を徹底攻略
▷【2022年度版】LOHACO by ASKUL と LOHACO PayPayモール店の違いとは?どっちがお得?
▷【ふるさと納税】Yahoo!ショッピングでお得に寄付する方法は?

最後までご覧いただきありがとうございました!
にほんブログ村に参加しています。応援の1クリックが励みになります♩
コメント