
画像が重くてサイトスピードが上がらない。何かいい方法ないかなぁ。

画像の圧縮をしたいんだけど、オススメの無料ツールはあるかな?
このようなお悩みをお持ちの方へ、無料・無制限で使える画像圧縮ツール「ImageOptim」のご紹介をしていきます。使い方もとても簡単なので、オススメのツールです。
この記事を読めばダウンロードから使い方までマスターできますので、ぜひ最後までお付き合いください。
✔️画像圧縮ツールをお探しの方
✔️サイトスピードを改善させたい方

Mac専用のツールになります。Macユーザーの方、必見!
「ImageOptim」がおすすめの理由は?
「ImageOptim」のメリットは以下の通りです。
✔️無料なのに無制限で使える
✔️圧縮率がとても高い
✔️様々な形式の画像を圧縮できる(JPEG・PNG・GIF)
✔️圧縮したい画像をドラッグ&ドロップするだけなので操作が簡単
無料で使える圧縮ツールはたくさんありますが、1日に圧縮できる枚数が決まっているものも多くあります。そんな中、こちらは無料なのに無制限で圧縮することが可能です。
どの画像を優先的に圧縮するか考える手間が省けるため、写真を多く使う方にとっては特にありがたいツールです。
また、3種類の形式の画像に対応しているため、種類によって使い分ける必要がないのも嬉しいポイント。

使いたいと考えている画像を枚数や形式を気にすることなく圧縮できる便利なツールです!
ブログを運営していく上で、SEO対策のためにも読者の方のためにも、サイトスピードの改善は必須事項になってきています。中でも画像の圧縮は、後々全部をやり直そうとすると大変なので、思い立ったら早めに取り入れましょう!
ダウンロード・設定
それではダウンロード・設定をしていきます。
ダウンロード方法
ダウンロードは必ず公式サイトから行ってください。
App Storeで検索すると同じ名前のアプリがいくつかありますが、それらは全て偽物です。開発者の方がAppleに取り下げを申請しているそう。


気づかずに1度ダウンロードしてしまいました…。必ず公式サイトから行いましょう!
公式サイトにアクセスし、「Downlord for Free」をクリック。

すると、このようなファイルがダウンロードされますので、クリックして解凍します。

このアイコンが出てくれば、ダウンロード完了です。


一瞬でダウンロードできますよ!
設定方法
次に設定を終わらせます。先ほどダウンロードしたツールを開くと、右下に「歯車マーク」があるのでクリックします。

「一般」はそのままでOKなので、残りの「Quality」「最適化の速度」を設定していきます。
Quality
まずは「非可逆圧縮を有効にする」にチェックを入れてください。画質よりも圧縮を優先してくれるため、大幅に圧縮することができます。


個人的には、ここにチェックを入れても画質は問題ないように思います。
あとは、JPEG・PNG・GIFの圧縮後の画像の品質を選択します。私は全て80%で設定しています。
最適化の速度
圧縮するときの速度を設定できます。速度を早くすると最適化のレベルが低くなり、最適化のレベルを上げると速度はゆっくりになります。
私は、質を重視して「非常に高い」を選択していますが、圧縮速度の遅さも気になっていません。


最初は「非常に高い」にしておき、速度の遅さが気になるようなら変えてみるのが良いかと思います。
以上で設定は完了です!
使い方
ImageOptimを開くとこのような画面になります。ここに圧縮したい画像をドラック&ドロップするだけで、自動的に圧縮が始まります。

左側のグレーでくるくる回っているマークは「圧縮中」、緑の✔️マークは「圧縮済み」の画像です。

全ての画像に緑の✔️が付いたら圧縮完了です。


かなり軽くなりました!
一度圧縮した画像を再度圧縮することはできないので、このような緑の×印が付きます。

圧縮前後の画質の比較
圧縮後の画質が気になる方に向けて、比較してみます。


少し色味が暗くなっていますが、気になるほどではないかと思います。

今後もどんどん活用していきたいと思います♩
まとめ:圧縮ツールを活用しよう
以上、「ImageOptim」のご紹介でした。
無料・無制限で利用でき、画像の形式も3種類に対応しているため、作業効率がグッと上がる最高のツールです。画像の圧縮について悩んでいる方は、ぜひ使ってみてはいかがでしょうか?

最後までご覧いただきありがとうございました!
↓ブログ村に登録しています。ポチッと押して応援していただけると嬉しいです♩
コメント
こんにちは。初めまして、パインあめと申します。
ImageOptimの記事拝見しまして、早速活用させて頂きました。
私もブログ運営してまして、ブログの読み込みスピードが速くならないかな?
と、思っていた所にTwitterから、ぶちさんのブログに辿り着きました。
早速試した画像が126KBから16KBへ圧縮され
おお〜っ!
と、感動しました。
ありがとうございます(^^)
パインあめ様
コメントありがとうございます。
この記事が少しでもお役に立てたようで、大変嬉しく思っています。
また、それを伝えて下さったパインあめ様の優しさにも感動いたしました。
とても励みになります!
今後も見てくださる方のお役に立てる記事を書いていきたいと思います。
本当にありがとうございました!
ぶち